自分の思いつくままにロゴ制作を行っている人もいるのではないでしょうか。趣味でロゴを作っているのであれば、自分の好きなものを優先したロゴデザインでも問題ないでしょう。しかし、会社のロゴを作るときには会社の魅力をアピールできるようなロゴデザインや会社を覚えてもらえるようなロゴデザインを考えるのが重要になります。
そこで今回は会社ロゴの制作テクニックを紹介します。
良い会社ロゴを作りたいのであれば、会社のターゲットを考えた方が良いと言えます。「会社ロゴを誰に見てもらいたいか」という部分が明確になれば、良いロゴデザインが思い浮かびやすくなります。具体的なポイントとして挙げられるのが、年齢層の問題です。
中高生のような学生がターゲットの商品が多い会社は、会社ロゴも学生が好むようなデザインを考える方が良いでしょう。年配の方向けの商品の販売が多い会社であれば、年配者でも意味が分かるような会社ロゴである必要があります。
性別でターゲットを絞るのも有効なテクニックです。男性がターゲットの商品が多い会社の場合は、カッコイイデザインの会社ロゴを目指すのが効果的です。女性がターゲットの場合は可愛らしいデザインや綺麗なデザイン、美容に関連したデザインなどが好感を持たれやすいと考えられます。
自社のターゲット層をメインにした会社ロゴを作り上げることができれば、そのターゲットには好感を持たれやすいので自社製品の売り上げに良い影響が出る可能性が高いです。
デザインの好みは人によって異なるので、万人受けしそうなロゴデザインを目指すのではなくターゲットだけに受けるようなロゴデザインを考えるのも良いでしょう。
会社ロゴに文字を入れたいと考えている人もいるのではないでしょうか。会社名を入れるケースもあれば、会社のコンセプトを書くケースもあります。ここで注目すべきポイントは会社のコンセプトを書くときの文章の問題です。
例えば「美しい」という言葉をロゴデザインに入れたい場合、そのまま日本語で文字を入れるか、それとも「beautiful」という英語を使うかという悩みが出てくるでしょう。この文字の問題を考えるときにも自社のターゲットを意識することが重要になります。
自社のターゲットが年配者を中心にしている場合は、日本語表記の方が良い効果を得られやすいと考えられます。英語表記では英語が読めない年配者もいるため、ロゴによる効果が薄れる可能性が高いでしょう。若い人をターゲットにした会社である場合は、英語表記でも好感を持たれる可能性があります。
ポイントは分かりやすい英語を使うことです。ロゴデザインはロゴがメインであるため、長文の英語を書いてしまうとロゴも文字も見にくいものになってしまう傾向が強いと言えます。そうならないためにも1単語か2単語程度でコンセプトをアピールするのが好ましいでしょう。
また中高生がターゲットの場合は造語でコンセプトをアピールするのも効果的です。中高生は言語に関する固定観念が薄い傾向が強いので、造語であっても受け入れられやすいと考えられます。
会社ロゴを作るときに重要な要素となるのが、自社のアピールポイントが明確になったロゴデザインにすることでしょう。
例えば美容品を作っている会社のロゴを制作するときに、楽器がモチーフとなっているイラストを使った会社ロゴを作っても良い効果は期待できませんよね。この例であれば、美容品をモチーフとしたロゴデザインを作るのが好ましいと考えられます。
このように自社のアピールポイントに沿ったロゴデザインを制作するのが重要になります。さらにアピールポイントを明確にするために「自社で最もアピールしたいものは何か」を考えてロゴを制作していくのが良いでしょう。
今回の美容品を作っている会社を例とした場合、「美容品の中でも最もアピールしたいものが何か」を考えます。この美容品の会社の人気商品が口紅であった場合は、最もアピールしたいものは口紅である可能性が高いです。
口紅をアピールしようと決まれば、ロゴデザインに使用するものは口紅をモチーフにしたイラストになるでしょう。そうすることで「この会社は口紅の製造に強いんだな」と消費者に分かってもらえるようになります。ここでは美容品の会社を例に挙げましたが、他のものを製造販売している会社にも当てはめることのできるテクニックです。
このテクニックを活用することで、自社の売り上げがアップする可能性が高まります。
会社ロゴの制作で注目しておくべきポイントの1つがカラーの問題です。ロゴデザインを作るときには自分の好きな色を選んでしまう人もいるかもしれません。
趣味で作るロゴデザインであれば問題ないですが、会社ロゴの場合は自分の好きな色よりも会社のイメージカラーを優先するのが大切だと言えます。例えばイメージカラーが赤色である会社のロゴが青色であると、デザインとしては悪くないものでも見た人は違和感を持つケースが考えられます。
その違和感は自社のイメージカラーとロゴデザインのカラーがマッチしていないからでしょう。そのようなミスを避けるために、会社ロゴを作るときにはイメージカラーを使うべきだと言えます。
自社のアピールポイントを盛り込んだロゴデザインを作り上げることができても、ロゴデザインの全体的なバランスが悪いとロゴを見た人から良い評価は得られません。そのため良い会社ロゴを作りたいのであれば、ロゴの全体的なバランスを考えておくのが重要です。
会社名が真ん中にあり、隅の方にロゴマークがあるようなロゴデザインでは全体的なバランスが悪く見えますよね。そのようなデザインよりも真ん中にロゴマークがあり、そのロゴマークの周辺に会社名やコンセプトが書かれているロゴデザインの方がバランス良く見えるでしょう。
ロゴマークと文字の配置バランスだけでなく色のバランスも考えましょう。背景が寒色であった場合は文字やロゴマークは暖色の方がバランスが良いデザインに見えます。背景が寒色なのに文字もロゴマークも寒色を使ってしまうと、強調された部分がないので人の印象に残りにくいロゴデザインになりやすいです。
そうならないためにも寒色と暖色を上手く活用するのが大切になります。
ロゴ制作のテクニックを活用すれば自社をアピールできるような会社ロゴが作れます。特にターゲットを考えることと自社のアピールポイントを明確にすることを意識するのが重要です。ここで紹介したロゴ制作のテクニックを上手く活用できれば、会社の売り上げがアップするようなロゴを作れる可能性が高まるでしょう。
慣れてきたら会社ロゴだけでなく商品ロゴにも挑戦するのが良いと言えます。